こんにちは、Takatoraです。
昨日は、日曜日ですが商談が2件入っているため出勤しておりました。
ましてや月末、何とかやってやろうと気持ちしかありません。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
昨日の午前中は、既契約の打ち合わせを朝から14時ぐらいまでぶっ通しで行いました。
集中していると、お腹は空かないものですね。
これから、移動して(1時間位車で移動)クロージングするお客様の元へ向かっています。
私どうしても、クロージングが怖いというか、正直めんどくさくて、嫌いです。
なぜならクロージングは人工的で人間対人間の会話ではなく、ロボットとロボットのようなそこに感情のない決められた応酬話法。全く楽しくありません。
お客様はクロージングを本当に望んでいるのでしょうか。
よく、クロージングはお客様の意思決定をお手伝いするテクニックと言われていますが、
僕はもっと自然な流れで契約へと持っていきたい。
上席ともにクロージングを行います。
お客様は本当にそれを望んでいるのでしょうか。。
食うか食われるかの営業の世界。
かれこれ4年目に突入しておりますが商談は慣れません。
現実逃避したいなー。
今夜は20時から大河ドラマ「鎌倉殿の13人」があるから、それまでに必ず商談を終わらせよう!
それでは、これから準備をしますわ。
また相談が終わりましたら、ブログ執筆再開します。
。。。と、言うことで相談が終りました。
先方からの回答は今日の13時ごろまでに返事をします。とのこと。
えー、俗に言う結論待ちです。すぐにピンときましたが、見込み薄いです。
なぜなら、契約できるなら今日その場で返事がもらえるはずだからです。 1日待つ理由がありません。
今月は契約ゼロ決定!
上席も同席してくださいましたので、責任転嫁しよう苦笑!
営業を、定年まで仕事としている人の気がしれません。よくもまぁ懲りずにやっているなと思います。
私はまだ4年目ですが、断られるの疲れました。
いちいち相見積もりしてくんじゃないよ、駆け引きとか他も見ているとか、そういうお客さんは嫌いです。
あまりにも接客態度が不安で、違う会社を検討するのはわからなくもないですが、結局ニーズは一緒ですし、どの会社も似たり寄ったり+自分の会社のストロングポイントを提案するわけですから、それぞれの違いは比べる前からわかっているはずです。
数社検討して、貴重な休日の時間を割いて子ども貴重な遊ぶ時間を減らして、
各社何時間もかかる打ち合わせを繰り返して検討する事は時間の無駄。愚の骨頂です。
こっちも比べられるの前提で来られるとやる気が起きません。やってられません。
これまで今までたくさんの人に断られ続けました。人に期待しないことを覚えました。
ずっと営業やってる人のメンタルはどうなっているかとても気になります。
ともあれ、今日のお昼には昨日商談の方からお返事がきます。
結果は分かっていますが、ゆっくり待ってみましょう。